突然ですが一度自分のゲーム遍歴を書いてみたいと思っていたのです
思い出すまま自由に書きますのでお付き合いください
■ちびっ子時代
歳の離れた姉が夢中でやっていた初代PSの「ポポロクロイス物語」を横にかじりついて見る。絵本ともアニメとも違うファンタジーの世界にワクワクする
■小学校低学年
ゲームに興味のない両親、自身が末っ子だったのも重なり当時、大流行していたポケモン赤緑を買ってもらえずしょんぼりする
勉強を頑張り媚を売りまくってやっとの思いで「ポケモン青」をコロコロコミックの通信販売で買ってもらう、レアさも相まって大逆転
ただゲームボーイ本体は姉妹で共有なのでプレイするのは交代制の一番最後、電池がなくなりかけたゲームボーイを上の子から渡され、薄れゆく画面と格闘したり電池をころころしながら必死にやる
■小学校高学年
勉強を頑張ったご褒美に「ハムスター」か「ニンテンドー64」どちらかを選びなさいと親に言われる。ハムスターが欲しかった私は飼育書まで買って準備していたが、横から姉に64にしておきなと囁かれ陥落。我が家に64がやってくる
選んだソフトは「ポケモンスナップ」写真を撮りまくり悩みに悩んで至高の4枚を選び、ドキドキしながらローソンにカセットと300円を提出したのは忘れられない思い出
踊るヒトカゲ、ドアップを捉えたミュウ、風船ピカチュウ、ドガースに追いかけられるプリン…
ポケモンシリーズは成人してもずっとプレイすることになる
そうこうしているとゲームボーイがカラーになり大進化
「ドラクエモンスターズ テリーのワンダーランド」「牧場物語GB2」「ポケモンカードGB」ここらへんが大好き
■中学時代
友達と一緒に居ることが多くなりゲーセンへ通う
「ポップンミュージック8」「ビートマニアⅡDX」に肩まで浸かる
■高校時代
実家を出て寮生活。刑務所みたいな場所だったのでそもそも記憶が少ないけどデコ絵文字の制作やハンバーガーを作るバイトでポケモンは買ってた気がする
ʕ ·ᴥ·ʔ<長くなっちゃったので続きは後編で
コメント